静岡県賀茂郡にある島々、堂ヶ島に行ってきました。目的は堂ヶ島マリン、三四郎島への干潮散策です。堂ヶ島マリンは堂ヶ島と呼ばれる島々を遊覧船で観光できるツアーです。三四郎島へは引き潮のときだけ陸続きになる珍しいスポットです。今回はAF-S DX NIKKOR 18-200mm F/3.5-5.6G ED VR IIで撮影してきました。晴天時の写りは満足です!こういう場面では高倍率ズームが大いに力を発揮しますね。

Adobe AIR 2.xで.exe形式のアプリケーションを書き出した場合に、air.update.ApplicationUpdaterUIクラスが上手く動作しませんでした。原因はair.update.ApplicationUpdaterUIがダウンロードした更新ファイルである.airは認識するが、.exeはエラーと認識してしまうためです。従って、.exeで書き出した場合にはair.update.ApplicationUpdaterクラスから更新ファイルをダウンロードさせる必要があるようです。

「脱初心者!!D7000を使いこなすコツ」第1回目は、第2回目以降で後述する一眼レフの魅力を引き出すポイントについての予備知識です。具体的には絞り(F値)、感度(ISO)、シャッタースピード(SS)を意識することの重要性について説明したいと思います。まずはこれらを意識して撮影すると写真の出来栄えが確実に上がります。日頃「Auto」モードで撮影されている方は、この機会に他のモードでの撮影も挑戦してみてください。

修善寺(静岡県伊豆市修善寺)へ行ってきました。伊豆の小京都などと呼ばれている場所で、和を味わうことができる観光スポットです。京都祇園のように浴衣を着て周辺散策ができるサービスもあるので、浴衣の女性が多いです。やはり京都を意識しているのでしょうか。茶屋や赤い橋を渡ったっている時の風景は絵になりますね。

静岡県駿河湾に沿って移動し、沼津と西伊豆に行ってきました。 主な移動経路は沼津漁港、修善寺、堂ヶ島、大瀬崎です。海岸沿いを移動していたせいか、常に車から海が見えます。道路は高い場所にあるために、空から海岸を見下ろした雰囲気を味わうことができます。これは気持ちがいいです。残念ながら富士山は霞んで見えませんでした…。

豊田市足助町の「たんころりん」に行ってきました。香嵐渓に沿った古い街並に、提灯やキャンドルが置かれています。平日・日曜の2日間行ってきたのですが、平日は人も少なく、ゆったりとした雰囲気を味わいました。それとは逆に日曜はもの凄い数の観光客で賑わっていました。

三重県桑名市の石取祭にいってきました。「日本一やかましい祭り」と呼ばれているそうです。その愛称のごとく多数の祭車が賑やかに道路を横行します。この活気はなかなか味わえません。江戸時代に居るかのような非現実的な世界に引き込まれました。来年も多分行きます。

愛知県安城市の七夕祭りに行ってきました。夜の七夕祭りはさすが綺麗で賑やかです。エネルギーを貰えたような気がします。
夜景のように、ハイコントラストなシーンでは、D7000の絵作りをカスタマイズして新規作成する機能(カスタムピクチャーコントロール)で、コントラストを低く抑えた絵作り設定にする事で上手く撮影ができました。